閉じる
よくある質問と回答
文字サイズ
中
大
最大
ホーム
よくある質問と回答
詳細
×
キーワードから探す
※スペースで区切って複数検索が可能です。
一般市民向け
事業者向け
カテゴリで絞り込む
ライフステージから探す
妊娠・出産
妊娠
出産
保育
入園・入学
入園
入学
学童保育
成人
成人式
国民年金
国民健康保険
就職・退職
就労支援
労働問題
退職・転職
結婚・離婚
結婚
外国籍の方との結婚
離婚
外国籍の方との離婚
病気・けが
救急・病院
引っ越し
神戸市から他都市へ
他都市から神戸市へ
神戸市内で引っ越す
おくやみ
死亡の手続き
おくやみコーナー
カテゴリから探す
戸籍・届け出・証明
届け出・証明について
印鑑登録・印鑑証明
住民票・住基ネット
戸籍
婚姻・離婚
出生・死亡
転入・転出
マイナンバー・公的個人認証
コンビニ交付
その他
税
市税の証明
市民税
軽自動車税
固定資産税・都市計画税
納付方法
医療・健康・社会保険・年金
病院・医療・時間外診療・精神保健相談
国民健康保険
国民年金
健康診断・予防接種・各種検査
食中毒・食品衛生
難病・特定疾患
支援・助成
許可・届出・事業者指導
受動喫煙
その他
新型コロナウイルス
子育て・青少年教育
妊娠・出産
児童館・学童保育
ひとり親家庭
学校・教育
青少年育成
子育て相談・サポート
保育所・幼稚園・認定こども園・地域型保育
支援・助成
児童発達支援・通園施設
その他
障害者支援
障害者手帳
手当・助成・年金
割引・控除など
施設・団体
社会参加・自立支援
啓発・ボランティア
その他
高齢者支援
医療制度
介護保険
敬老優待乗車証(敬老パス)
自立支援
手当・助成
すまい
施設・団体
その他
くらし
消費生活
葬儀・墓園・斎場
動物・外来生物
生活保護
UD・福祉その他
市民相談・法律相談・情報公開・個人情報
交通安全
その他
ごみ・環境
家庭ごみ(分別・リサイクル・大型ごみ)
まちの美化・ポイ捨て
事業ごみ
産業廃棄物
不法投棄・野外焼却
公害・環境問題
騒音・振動・悪臭
環境教育・政策
許可・届け出・助成
空地・ごみ屋敷
その他
災害・消防
災害対策・治山・砂防
救急
火事・防火
消防組織
くらしの安全
資格・講習
阪神・淡路大震災
許可・届け出・助成
その他
上下水道・河川
河川
下水道
上水道
水道施設
水質
その他
すまい・土地・まちづくり
都市計画・まちづくり
住居表示
すまい・公営住宅
景観
建築基準・建築規制・バリアフリー
接道義務・駐車場設置・開発許可・指導
耐震・リフォーム
空き家・空き地
その他
交通・空港・港
市営バス・市営地下鉄
新交通
民営鉄道・民営バス
通行料金・通行規制
神戸空港(マリンエア)
神戸港・海上アクセス
その他
公園・緑化・道路
市営駐車・駐輪場
放置自転車・違法駐車
特殊車両通行許可申請
道路・側溝・橋
地下街
街路樹・街路灯
園芸・緑化
公園
その他
文化・スポーツ・生涯学習
文化財
博物館・美術館
図書館
スポーツ
音楽
芸術文化活動
市民講座・生涯学習
文化施設・貸し会議室
その他
埋蔵文化財
観光・レジャー
祭り・イベント・観光情報
温泉・宿泊
動物園・水族園、観光・レジャースポット
六甲・摩耶山
海水浴場
自治体PR
その他
産業・雇用
商工業
農水産業
地場産業
企業誘致・新都市整備
雇用・勤労者福祉
その他
市政・市民活動
神戸市の組織
神戸市の統計・施策・計画
予算・契約・入札・財政・会計
市会
国際交流
人権・男女共同参画・DV
市民参加・市民活動支援・ボランティア・広報広聴
職員採用
選挙
その他
その他
その他
よく検索されるキーワード
住民票
マイナンバーカード
国民健康保険
コロナ
しあわせの村
カテゴリから探す
ライフステージから探す
妊娠・出産
(11件)
妊娠
(9件)
出産
(31件)
保育
(46件)
入園・入学
入園
(6件)
入学
(26件)
学童保育
(2件)
成人
成人式
(13件)
国民年金
(3件)
国民健康保険
(3件)
就職・退職
就労支援
(7件)
労働問題
(2件)
退職・転職
(17件)
結婚・離婚
結婚
(19件)
外国籍の方との結婚
(7件)
離婚
(14件)
外国籍の方との離婚
(2件)
病気・けが
救急・病院
(15件)
引っ越し
神戸市から他都市へ
(15件)
他都市から神戸市へ
(510件)
神戸市内で引っ越す
(11件)
おくやみ
死亡の手続き
(9件)
おくやみコーナー
(6件)
カテゴリから探す
戸籍・届け出・証明
届け出・証明について
(29件)
印鑑登録・印鑑証明
(20件)
住民票・住基ネット
(25件)
戸籍
(39件)
婚姻・離婚
(25件)
出生・死亡
(6件)
転入・転出
(17件)
マイナンバー・公的個人認証
(99件)
コンビニ交付
(14件)
その他
(19件)
税
市税の証明
(43件)
市民税
(84件)
軽自動車税
(24件)
固定資産税・都市計画税
(173件)
納付方法
(86件)
医療・健康・社会保険・年金
病院・医療・時間外診療・精神保健相談
(27件)
国民健康保険
(101件)
国民年金
(54件)
健康診断・予防接種・各種検査
(26件)
食中毒・食品衛生
(4件)
難病・特定疾患
(6件)
支援・助成
(5件)
許可・届出・事業者指導
(20件)
受動喫煙
その他
(6件)
新型コロナウイルス
(41件)
子育て・青少年教育
妊娠・出産
(61件)
児童館・学童保育
(42件)
ひとり親家庭
(34件)
学校・教育
(53件)
青少年育成
(17件)
子育て相談・サポート
(24件)
保育所・幼稚園・認定こども園・地域型保育
(6件)
支援・助成
(14件)
児童発達支援・通園施設
その他
(4件)
障害者支援
障害者手帳
(3件)
手当・助成・年金
(26件)
割引・控除など
(4件)
施設・団体
(15件)
社会参加・自立支援
(35件)
啓発・ボランティア
(5件)
その他
(1件)
高齢者支援
医療制度
(35件)
介護保険
(1985件)
敬老優待乗車証(敬老パス)
(43件)
自立支援
(20件)
手当・助成
(15件)
すまい
(7件)
施設・団体
(10件)
その他
(6件)
くらし
消費生活
(7件)
葬儀・墓園・斎場
(12件)
動物・外来生物
(26件)
生活保護
(11件)
UD・福祉その他
(37件)
市民相談・法律相談・情報公開・個人情報
(24件)
交通安全
その他
ごみ・環境
家庭ごみ(分別・リサイクル・大型ごみ)
(570件)
まちの美化・ポイ捨て
(11件)
事業ごみ
(42件)
産業廃棄物
(23件)
不法投棄・野外焼却
(2件)
公害・環境問題
(30件)
騒音・振動・悪臭
(12件)
環境教育・政策
(7件)
許可・届け出・助成
空地・ごみ屋敷
その他
(2件)
災害・消防
災害対策・治山・砂防
(42件)
救急
(13件)
火事・防火
(48件)
消防組織
(24件)
くらしの安全
(78件)
資格・講習
(8件)
阪神・淡路大震災
(18件)
許可・届け出・助成
その他
(12件)
上下水道・河川
河川
(9件)
下水道
(69件)
上水道
(84件)
水道施設
(1件)
水質
(6件)
その他
すまい・土地・まちづくり
都市計画・まちづくり
(91件)
住居表示
(9件)
すまい・公営住宅
(12件)
景観
(28件)
建築基準・建築規制・バリアフリー
(49件)
接道義務・駐車場設置・開発許可・指導
(12件)
耐震・リフォーム
(9件)
空き家・空き地
(8件)
その他
(20件)
交通・空港・港
市営バス・市営地下鉄
(131件)
新交通
(6件)
民営鉄道・民営バス
(13件)
通行料金・通行規制
(11件)
神戸空港(マリンエア)
(49件)
神戸港・海上アクセス
(5件)
その他
(3件)
公園・緑化・道路
市営駐車・駐輪場
(9件)
放置自転車・違法駐車
(13件)
特殊車両通行許可申請
(1件)
道路・側溝・橋
(49件)
地下街
(7件)
街路樹・街路灯
(6件)
園芸・緑化
(14件)
公園
(41件)
その他
文化・スポーツ・生涯学習
文化財
(25件)
博物館・美術館
(8件)
図書館
(35件)
スポーツ
(58件)
音楽
(4件)
芸術文化活動
(2件)
市民講座・生涯学習
(9件)
文化施設・貸し会議室
(44件)
その他
(3件)
埋蔵文化財
(8件)
観光・レジャー
祭り・イベント・観光情報
(56件)
温泉・宿泊
(3件)
動物園・水族園、観光・レジャースポット
(163件)
六甲・摩耶山
(10件)
海水浴場
(7件)
自治体PR
その他
(1件)
産業・雇用
商工業
(44件)
農水産業
(12件)
地場産業
(15件)
企業誘致・新都市整備
(9件)
雇用・勤労者福祉
(3件)
その他
市政・市民活動
神戸市の組織
(47件)
神戸市の統計・施策・計画
(46件)
予算・契約・入札・財政・会計
(94件)
市会
(16件)
国際交流
(8件)
人権・男女共同参画・DV
(10件)
市民参加・市民活動支援・ボランティア・広報広聴
(92件)
職員採用
(52件)
選挙
(72件)
その他
その他
その他
(4件)
よくある質問と回答
キーワードから探す
※スペースで区切って複数検索が可能です。
一般市民向け
事業者向け
カテゴリで絞り込む
ライフステージから探す
妊娠・出産
妊娠
出産
保育
入園・入学
入園
入学
学童保育
成人
成人式
国民年金
国民健康保険
就職・退職
就労支援
労働問題
退職・転職
結婚・離婚
結婚
外国籍の方との結婚
離婚
外国籍の方との離婚
病気・けが
救急・病院
引っ越し
神戸市から他都市へ
他都市から神戸市へ
神戸市内で引っ越す
おくやみ
死亡の手続き
おくやみコーナー
カテゴリから探す
戸籍・届け出・証明
届け出・証明について
印鑑登録・印鑑証明
住民票・住基ネット
戸籍
婚姻・離婚
出生・死亡
転入・転出
マイナンバー・公的個人認証
コンビニ交付
その他
税
市税の証明
市民税
軽自動車税
固定資産税・都市計画税
納付方法
医療・健康・社会保険・年金
病院・医療・時間外診療・精神保健相談
国民健康保険
国民年金
健康診断・予防接種・各種検査
食中毒・食品衛生
難病・特定疾患
支援・助成
許可・届出・事業者指導
受動喫煙
その他
新型コロナウイルス
子育て・青少年教育
妊娠・出産
児童館・学童保育
ひとり親家庭
学校・教育
青少年育成
子育て相談・サポート
保育所・幼稚園・認定こども園・地域型保育
支援・助成
児童発達支援・通園施設
その他
障害者支援
障害者手帳
手当・助成・年金
割引・控除など
施設・団体
社会参加・自立支援
啓発・ボランティア
その他
高齢者支援
医療制度
介護保険
敬老優待乗車証(敬老パス)
自立支援
手当・助成
すまい
施設・団体
その他
くらし
消費生活
葬儀・墓園・斎場
動物・外来生物
生活保護
UD・福祉その他
市民相談・法律相談・情報公開・個人情報
交通安全
その他
ごみ・環境
家庭ごみ(分別・リサイクル・大型ごみ)
まちの美化・ポイ捨て
事業ごみ
産業廃棄物
不法投棄・野外焼却
公害・環境問題
騒音・振動・悪臭
環境教育・政策
許可・届け出・助成
空地・ごみ屋敷
その他
災害・消防
災害対策・治山・砂防
救急
火事・防火
消防組織
くらしの安全
資格・講習
阪神・淡路大震災
許可・届け出・助成
その他
上下水道・河川
河川
下水道
上水道
水道施設
水質
その他
すまい・土地・まちづくり
都市計画・まちづくり
住居表示
すまい・公営住宅
景観
建築基準・建築規制・バリアフリー
接道義務・駐車場設置・開発許可・指導
耐震・リフォーム
空き家・空き地
その他
交通・空港・港
市営バス・市営地下鉄
新交通
民営鉄道・民営バス
通行料金・通行規制
神戸空港(マリンエア)
神戸港・海上アクセス
その他
公園・緑化・道路
市営駐車・駐輪場
放置自転車・違法駐車
特殊車両通行許可申請
道路・側溝・橋
地下街
街路樹・街路灯
園芸・緑化
公園
その他
文化・スポーツ・生涯学習
文化財
博物館・美術館
図書館
スポーツ
音楽
芸術文化活動
市民講座・生涯学習
文化施設・貸し会議室
その他
埋蔵文化財
観光・レジャー
祭り・イベント・観光情報
温泉・宿泊
動物園・水族園、観光・レジャースポット
六甲・摩耶山
海水浴場
自治体PR
その他
産業・雇用
商工業
農水産業
地場産業
企業誘致・新都市整備
雇用・勤労者福祉
その他
市政・市民活動
神戸市の組織
神戸市の統計・施策・計画
予算・契約・入札・財政・会計
市会
国際交流
人権・男女共同参画・DV
市民参加・市民活動支援・ボランティア・広報広聴
職員採用
選挙
その他
その他
その他
よく検索されるキーワード
住民票
マイナンバーカード
国民健康保険
コロナ
しあわせの村
カテゴリから探す
ライフステージから探す
妊娠・出産
(11件)
妊娠
(9件)
出産
(31件)
保育
(46件)
入園・入学
入園
(6件)
入学
(26件)
学童保育
(2件)
成人
成人式
(13件)
国民年金
(3件)
国民健康保険
(3件)
就職・退職
就労支援
(7件)
労働問題
(2件)
退職・転職
(17件)
結婚・離婚
結婚
(19件)
外国籍の方との結婚
(7件)
離婚
(14件)
外国籍の方との離婚
(2件)
病気・けが
救急・病院
(15件)
引っ越し
神戸市から他都市へ
(15件)
他都市から神戸市へ
(510件)
神戸市内で引っ越す
(11件)
おくやみ
死亡の手続き
(9件)
おくやみコーナー
(6件)
カテゴリから探す
戸籍・届け出・証明
届け出・証明について
(29件)
印鑑登録・印鑑証明
(20件)
住民票・住基ネット
(25件)
戸籍
(39件)
婚姻・離婚
(25件)
出生・死亡
(6件)
転入・転出
(17件)
マイナンバー・公的個人認証
(99件)
コンビニ交付
(14件)
その他
(19件)
税
市税の証明
(43件)
市民税
(84件)
軽自動車税
(24件)
固定資産税・都市計画税
(173件)
納付方法
(86件)
医療・健康・社会保険・年金
病院・医療・時間外診療・精神保健相談
(27件)
国民健康保険
(101件)
国民年金
(54件)
健康診断・予防接種・各種検査
(26件)
食中毒・食品衛生
(4件)
難病・特定疾患
(6件)
支援・助成
(5件)
許可・届出・事業者指導
(20件)
受動喫煙
その他
(6件)
新型コロナウイルス
(41件)
子育て・青少年教育
妊娠・出産
(61件)
児童館・学童保育
(42件)
ひとり親家庭
(34件)
学校・教育
(53件)
青少年育成
(17件)
子育て相談・サポート
(24件)
保育所・幼稚園・認定こども園・地域型保育
(6件)
支援・助成
(14件)
児童発達支援・通園施設
その他
(4件)
障害者支援
障害者手帳
(3件)
手当・助成・年金
(26件)
割引・控除など
(4件)
施設・団体
(15件)
社会参加・自立支援
(35件)
啓発・ボランティア
(5件)
その他
(1件)
高齢者支援
医療制度
(35件)
介護保険
(1985件)
敬老優待乗車証(敬老パス)
(43件)
自立支援
(20件)
手当・助成
(15件)
すまい
(7件)
施設・団体
(10件)
その他
(6件)
くらし
消費生活
(7件)
葬儀・墓園・斎場
(12件)
動物・外来生物
(26件)
生活保護
(11件)
UD・福祉その他
(37件)
市民相談・法律相談・情報公開・個人情報
(24件)
交通安全
その他
ごみ・環境
家庭ごみ(分別・リサイクル・大型ごみ)
(570件)
まちの美化・ポイ捨て
(11件)
事業ごみ
(42件)
産業廃棄物
(23件)
不法投棄・野外焼却
(2件)
公害・環境問題
(30件)
騒音・振動・悪臭
(12件)
環境教育・政策
(7件)
許可・届け出・助成
空地・ごみ屋敷
その他
(2件)
災害・消防
災害対策・治山・砂防
(42件)
救急
(13件)
火事・防火
(48件)
消防組織
(24件)
くらしの安全
(78件)
資格・講習
(8件)
阪神・淡路大震災
(18件)
許可・届け出・助成
その他
(12件)
上下水道・河川
河川
(9件)
下水道
(69件)
上水道
(84件)
水道施設
(1件)
水質
(6件)
その他
すまい・土地・まちづくり
都市計画・まちづくり
(91件)
住居表示
(9件)
すまい・公営住宅
(12件)
景観
(28件)
建築基準・建築規制・バリアフリー
(49件)
接道義務・駐車場設置・開発許可・指導
(12件)
耐震・リフォーム
(9件)
空き家・空き地
(8件)
その他
(20件)
交通・空港・港
市営バス・市営地下鉄
(131件)
新交通
(6件)
民営鉄道・民営バス
(13件)
通行料金・通行規制
(11件)
神戸空港(マリンエア)
(49件)
神戸港・海上アクセス
(5件)
その他
(3件)
公園・緑化・道路
市営駐車・駐輪場
(9件)
放置自転車・違法駐車
(13件)
特殊車両通行許可申請
(1件)
道路・側溝・橋
(49件)
地下街
(7件)
街路樹・街路灯
(6件)
園芸・緑化
(14件)
公園
(41件)
その他
文化・スポーツ・生涯学習
文化財
(25件)
博物館・美術館
(8件)
図書館
(35件)
スポーツ
(58件)
音楽
(4件)
芸術文化活動
(2件)
市民講座・生涯学習
(9件)
文化施設・貸し会議室
(44件)
その他
(3件)
埋蔵文化財
(8件)
観光・レジャー
祭り・イベント・観光情報
(56件)
温泉・宿泊
(3件)
動物園・水族園、観光・レジャースポット
(163件)
六甲・摩耶山
(10件)
海水浴場
(7件)
自治体PR
その他
(1件)
産業・雇用
商工業
(44件)
農水産業
(12件)
地場産業
(15件)
企業誘致・新都市整備
(9件)
雇用・勤労者福祉
(3件)
その他
市政・市民活動
神戸市の組織
(47件)
神戸市の統計・施策・計画
(46件)
予算・契約・入札・財政・会計
(94件)
市会
(16件)
国際交流
(8件)
人権・男女共同参画・DV
(10件)
市民参加・市民活動支援・ボランティア・広報広聴
(92件)
職員採用
(52件)
選挙
(72件)
その他
その他
その他
(4件)
【FAQ-ID:21262】
河川の近くで工事をするが、河川保全区域に含まれている土地かどうかを教えて欲しい。
神戸市の管理している河川(準用河川・普通河川)については、河川保全区域は指定しておりません。ただし、近接工事等を行うなど、河川に影響が及ぶ可能性があることを行う際には事前に本市と協議を行ってください。
一級河川・二級河川の河川保全区域に関しては、兵庫県(神戸土木事務所)にご確認ください。
■一級河川・二級河川
兵庫県神戸土木事務所管理課
〒653-0055 神戸市長田区浪松町3丁目2-5
電話:078-737-2149、2135
■準用河川・普通河川
神戸市建設局河川課管理指導係
電話:078-595-6371
カテゴリ
よくある質問と回答
カテゴリから探す
上下水道・河川
河川
担当部署
建設局 / 河川課管理指導係
電話番号
078-595-6371
対象種別
一般市民向け
この内容は参考になりましたか?
はい
いいえ
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
関連するFAQ
河川や水路の占用許可について教えてください。・川の上に橋を架けたい・川に隣接する土地での工事で、工事のため河川敷地を利用したい・イベント等のため、河原を利用したい
「宅地造成工事規制区域」と「造成宅地防災区域」の違いを教えてください。
河川区域内の樹木の伐採・草刈等をしてほしい。
FAQでは解決ができないお問い合わせにつきましては、お手数ですが、対象所管課までご連絡ください。
ホーム
よくある質問と回答
詳細
Page Top